SmarchoS

SmachoSはスマートな生き方、マッチョな身体と行動力を提供するブログです。これらを実現するモノやライフスタイルを紹介していきます

「お金はあとからついてくる」の実体験。あとからついてk・・・・?

Smarchosをかなえるために挑戦する そんな貴方を応援する者より。

 

「お金はあとからついてくる」

 

この言葉聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

この言葉は人によって大幅に受け止められ方が違う言葉です。というのもこれまで自主的にチャレンジしてこなかった人には「なにいい加減なこと言ってんだ」と感じるでしょう。

一方でチャレンジしてきたひとには「ほんとそうなんだよなぁ」と感じるはずです。

 

かくいう私もチャレンジするまでは前者だったので前者の気持はよくわかります。今回はそんな前者の人達のために記事を書きたいと思います。

 

チャレンジとはなにか

まず最初にチャレンジとは何かを書いていきます。私が今回定義するチャレンジとは副業のことを指します。

私は会社以外でも収入を得てみたいとずっと思っていました。でも「会社以外で金を稼ぐことなんてできない」という空気間というか世間を漂う常識みたいなものにあてられ、あきらめていました。

 

しかし転機が訪れます。

 

私の同僚が過労で失踪したのです。会社の先輩が亡くなったりもしました。(おそらく仕事事由)

この時に「あ、このままサラリーマンじゃやばい」と強く感じました。私の職業はホワイトカラーで、とあるマイナーな法律をレクチャーする仕事をしています。そんなホワイトカラー職でもやばいのです。

 

これがきっかけで会社以外から収入を得るべく副業をチャレンジしようと思ったのです。

 

しかし若輩なる当時の私は副業といっても何が当たるかわかりません。

そこでいろんなことを同時にチャレンジしてみることにしました。

・ブログ

・中古の携帯電話販売

・投資

・レンタル事業

・仮想通貨の貸出

 

 

とりあえず、思いつく限りやらねばということで、上記をやってみました。上手くいかなかった副業もありますがコケてしまったのは仮想通貨の貸出くらいで、他はそこそこうまくいきました。

 

ネットを検索しても副業でレンタル事業なんかは珍しいようですので、詳しくは参考記事を読んでみてください。

 

concetrate1.hatenablog.com

 

先に記載している通り投資などもやって収入を得てます。

 

concetrate1.hatenablog.com

 

寄り道をした分だけお金は稼げるようになる。= 後からついてくる

こうやっていろんなモノに寄り道してチャレンジしてみたわけです。その結果そのときすぐはうまくいかなくてもお金を稼ぐ手段やノウハウが身に付きます。そして次は少し工夫をするのです。例えば仕入れや出荷のための送料を抑えたりとか、目の前の問題を改善しているうちに利益が出るようになってきます。

 

そうやって損益の分岐点を超えたら、あとは継続するだけなので簡単です。たまに世情がかわっていないか、ニーズの流れに大幅な変更がないかだけチェックしてればOK。

いうほど難しくはありません。サラリーマンをやれるだけの能力があればだれでもできるレベルの作業です。

 

 

そのため一見無駄な挑戦に見えるチャレンジでもやってみる価値はあるのです。結果的にお金は後から本当についてきました。

 

 

皆さんも今もし「これ需要ありそうなんだよなぁ」とちょっとでも思っていることがあれば、やってみることを強く、強くお勧めします。

 

うまくいくかもしれないのです。

もし万が一うまくいかなくても、費用をかけすぎなければ致命傷を負うことはありません。

3回くらいは予想外の失敗しても大丈夫くらいの余力をもってチャレンジしましょう。

これは重要なことです。一発目から成功することはありません。先のことを見通すことはだれにもできないので、3回程度はミスれる余力をあらかじめ持っておくことが非常に重要です。

その都度、課題は出現しますが実践で解決していけばいいのです。

 

おわりに。チャレンジ前の恐怖は200%増し(そう見えるだけ)

やってみるとわかりますがチャレンジはそう恐れる程のものではありませんでした。チャレンジをする前が一番怖いものです。体感としては実際の200%、つまり2倍くらいに感じられますが、いざ始めれば恐怖は消え去りそれは幻想であったことがわかります。

 

最初の一歩さえ始めれば、30%くらい成功したようなものです。お金はあとからついきます。そっち側に行くべく挑戦してみましょう。

 

ーSmarchosをかなえるために挑戦する そんな貴方を応援する者よりー

 

 働き方改革から見えてくる節約、貯金志向に対する消費喚起の戦略


ーあなたの誇り高き smarchosを応援するものよりー


世間では日本は貯蓄比率が高いし、消費も伸びてないとよく言われます。こういう場合、さも消費者が消費をしてないことが悪いかの様に責められがち。消費が縮こまってるとか、若者が元気ないとか。 でも違うと思うんですよ。


f:id:concentration1:20190218225317j:image

「日本は稼ぎ方が苦しすぎるから、お金を使えないんではないか」と思うのです。 そして政府もそれに気づきつつあるから、働き方改革という形で「稼ぎ方をゆるくして消費を向上させようとしているんじゃないか」って どういうことか説明していきましょう。

 

苦しく稼ぐ→消費に対するハードルが上がる


f:id:concentration1:20190218225512j:image

まず日本は客側が過剰なほどの品質とサービスを求めます。労働者側はそれを実現させるために神経を使い、精神を削り、体力を消耗します。さらに日本特有の我慢を美徳とする風潮が追い打ちをかけます。

そしてそれらに耐え忍びやっとのことで、毎月1回の給与が入ります。 ここで考えてほしいのは、こんなに苦しんで稼いだ貴重なお金を気軽に使えますか?ってことです。

普通ならこう考えるはずです。 「稼ぐ苦しみに見合ったものにしかお金使いたくない。。。」 でも世の中のもので、そこまで明確に高い価値があるものって少ないわけです。多くのものは付加価値という名の余剰価値を付加され、焼き直した製品ばかりです。

 

そうなると、「じゃあコスパ悪いし、買わなくていいや」ってなるんですよ。 これが「苦しく稼ぐとお金が使えなくなる」のサイクルです。 では日本の経済にとって、消費を上げたいならどうすべきかというと、こうなります。

 

快適に稼ぐ→消費に対するハードル下がる


f:id:concentration1:20190218225913j:image

先ほどとは逆にすればいいんです。 過剰なほどの品質とサービスをやめる。ほどほどの品質、サービスはまぁまぁにするべきなのです。 苦しむ程の稼ぎ方から、すこし気を緩められる稼ぎ方にシフトさせるのです。 これこそが政府が実行しようとしている働き方改革そのものですね。

 

長時間労働の制限だったり、プレミアムフライデーだったり。これらは労働環境改善という名目はもちろん、稼ぎ方を緩くして、お金を使うことに対するハードルを下げることのに効果がありそうです。 たしかにわりとゆるく稼げるなら「まぁ多少お金を使ってもいいかな」という気持ちになるんじゃないでしょうか。

まぁつまり、政府としては「労働環境是正するから、もっとお金使って消費してくれるよね」って思惑がありそうです。 さてこの思惑の可能性を意識して、どう動くべきでしょうか。

 

個人レベルでの稼ぎ方に、ゆるさを感じられるようになるまで待つ。

個人的には、「これくらい緩く働けるなら消費してもいいか」という自発的な気持ちがわいた時点で、節約志向を緩めてもいいかなと思います。

なにが何でも「我、消費しないっ!」みたいなスタンスでいる必要はないと思うからです。一つのスタンスに固執しすぎるのは、スマートではないし疲れるからです。 働き方改革はなぜか労働者側からは批判されがちで、うまくいってませんが機能して緩く稼げる世間になるよう願ってます。

ブロンプトンで京都<天橋立ー伊根の舟屋>輪行ライドしてきたよ

やあ!久しぶりのsmachosですね

 

先日ブロンプトン輪行ライドしてきました。 結論からいうと海エリアの輪行は最&高でした。輪行の手間もブロンプトンで軽減され「これは病みつきになるわ」と気づいてしまったライドです。

 

この記事が提供する価値

天橋立ー伊根の舟屋までブロンプトンで走れるかを知れる
ブロンプトンのロングライド実力

旅記事を紹介しながら紹介していきます。

続きを読む

精神的にもマッチョになる。一人テント旅をしたらいいじゃない。

やぁSmarchos!

そう。あなたが目指すべきはSmarchos!そのためには身体ばかりを鍛えててもダメです。精神的にも鍛えるべきなのです。 

精神的にも鍛えマッチョになるその方法ご紹介します。それが一人テント旅なのです。一人テント旅はいったい何が良いのか、どう鍛えられるのか、そしてその方法を紹介していきます。

f:id:concentration1:20171022181946j:plain

続きを読む

なぜサラリーマンはレンタル事業を起こすべきなのか。

Ah....... SmarchoSな生き方。それは誇り高き生き方っ!!スマートだけでは頼りない!マッチョなだけではつかめない!

 

さて新たな、出だしを書いて満足したところで本題です。

今回はサラリーマンはレンタル事業を起こすべきだというタイトルで記事を書きましょう。「なぜ??」って思うでしょう。それはサラリーマンにレンタル事業が非常に向いているからです。

 

参照記事 

concetrate1.hatenablog.com

 

私はサラリーマンであり、同時にレンタル事業を4年程しています。難しい作業もなくお金がチャリン、チャリンと入ってくるのでなぜ皆コレをやらないのか不思議で仕方ないです。

 

もしかしたら、方法を知らないだけなのでは?という事で今読んでいるあなたのために記事を書きましょう。よりSmarchoSな一歩を行くために。

続きを読む

スマートな輪行をしよう。折りたたみ&持ち運びが楽な小口径自転車3選

f:id:concentration1:20170823211601p:plain

輪行をご存知だろうか。

輪行というのは自転車を折りたたんで、電車や自動車に載せ旅先で楽しむということを指す。旅先で自転車に乗れると言うのは新鮮な体験。未体験の人にはぜひオススメをしたい。

 

でもその一方で課題もある。輪行は非常に手間がかかるのだ。

ロードバイクなどで輪行をしている方をよく見るが、実は非常に大変なのだ。というのも前輪と後輪を外し、さらに最小となるように自転車を固定したうえでカバーをかけて肩かけカバンで運ぶのだ。

 

夏ならば汗まみれになるのが避けられない。そして前後輪の付け外しでは手がオイルまみれになることも必至だ。。。。とてもスマートではない。SmarchoSからは程遠い。

 

しかし!

続きを読む

■働きながら1000万円からの資産運用

f:id:concentration1:20170521211626j:plain

さて、私は貯金が1,000万円程あります。社会人として働きながら貯蓄をしました。これまでずっと銀行に貯金をしていたのですが、全部銀行へ貯金というのはもったいないんです。今は金利が0.001%時代。これでは1年間1000万円銀行に貯蓄しても1万円の金利。これはあまりにも少ない。

そのため資産運用が必要と考えました。

そして考えた結果、運用に関してこのように取り決めをします。

続きを読む